採用情報・社内活動
採用情報
現在募集しているのは
生産管理
プレス加工
品質保証検査
洗浄
です。
生産管理
就業場所 | 本社(都留市大幡1185) |
---|---|
仕事内容 | パソコンでの生産管理業務。 顧客、外注先への電話、メール連絡や受け入れ製品の開封、出荷製品の梱包作業など。 |
雇用形態 | 正社員 |
募集人数 | 若干名 |
賃金 | 200,000円〜280,000円 |
手当 | 責任手当、家族手当、通勤手当 など |
就業時間 | 8時30分〜17時30分(休憩時間合計1時間) |
休日 | 完全週休二日制 土日祝祭日(弊社カレンダーによる)、夏季休暇、年末年始休暇 年間休日128日 |
年齢 | 50歳以下(60歳定年ですが65歳まで再雇用制度あり) |
その他 | 製造業の生産管理部門経験者は優遇します。 ISOの知識がある方、歓迎します。 マイカー通勤必須です。 |
プレス加工
就業場所 | 本社(都留市大幡1185) |
---|---|
仕事内容 | 工場内でのプレス加工作業。 |
雇用形態 | 正社員 |
募集人数 | 若干名 |
賃金 | 200,000円〜280,000円 |
手当 | 責任手当、家族手当、技術手当、機械手当、通勤手当 など |
就業時間 | 8時30分〜17時30分(休憩時間合計1時間) |
休日 | 完全週休二日制
土日祝祭日(弊社カレンダーによる)、夏季休暇、年末年始休暇 年間休日128日 |
年齢 | 50歳以下(60歳定年ですが65歳まで再雇用制度あり) |
その他 | 経験不問。 プレス経験のある方、優遇します。 ISOの知識がある方、歓迎します。 マイカー通勤必須です。 |
品質保証検査
就業場所 | 本社(都留市大幡1185) |
---|---|
仕事内容 | 画像測定器等を使用した検査業務。 顧客、外注先への指示書作成など。 |
雇用形態 | 正社員 |
募集人数 | 若干名 |
賃金 | 200,000円〜280,000円 |
手当 | 責任手当、家族手当、通勤手当 など |
就業時間 | 8時30分〜17時30分(休憩時間合計1時間) |
休日 | 完全週休二日制
土日祝祭日(弊社カレンダーによる)、夏季休暇、年末年始休暇 年間休日128日 |
年齢 | 50歳以下(60歳定年ですが65歳まで再雇用制度あり) |
その他 | 部品の検査をするので、視力の良い方が望ましいです。 客先対応、外注対応等もありますので、コミュニケーション能力が必要です。 また、書類作成能力も必要です。 ISOの知識がある方、歓迎します。 マイカー通勤必須です。 |
洗浄
就業場所 | 第二工場(都留市平栗1074-12) |
---|---|
仕事内容 | 炭化水素系ワンバス式洗浄機を用いた洗浄作業。 その他、洗浄に付随する業務。 2024年に新規導入した最新の洗浄機を使用しての洗浄作業です。 |
雇用形態 | 正社員 |
募集人数 | 若干名 |
賃金 | 200,000円〜280,000円 |
手当 | 責任手当、家族手当、技術手当、機械手当、通勤手当 など |
就業時間 | 8時30分〜17時30分(休憩時間合計1時間) |
休日 | 完全週休二日制
土日祝祭日(弊社カレンダーによる)、夏季休暇、年末年始休暇 年間休日128日 |
年齢 | 50歳以下(60歳定年ですが65歳まで再雇用制度あり) |
その他 | 炭化水素洗浄機の作業経験のある方、優遇します。 ISOの知識がある方、歓迎します。 マイカー通勤必須です。 |
共通事項
共通事項 | 入社後3ヶ月は試用期間となります。 福利厚生制度として、中退共制度に加入しています。 また、メンタルサポートサービス制度があります。 他にも職種に応じた資格取得も会社でサポートします。 (フォークリフトの運転免許など) ISO14001、9001を取得しているのでISOの知識を身に付けることもできます。 ISO内部監査員の資格取得もできます。 |
---|
応募方法 | 履歴書、職務経歴書を郵送ください。 こちらから面接の日程についてご連絡します。 (お近くの方であれば、持参して頂いても構いません) |
---|
社員紹介
金型製造部

プレス加工課


生産管理部業務管理課

集合写真

社内活動
2024年10月
10月16日 避難訓練とAED講習会を行いました。
都留市消防署のご協力のもと、火災を想定した避難訓練と消火訓練、AEDの講習会を行いました。
社内から出火したと想定し、実際に119番へ電話をして通報訓練をしました。
【会社名、住所、通報者の名前】など通報担当になった社員は緊張しながらも落ち着いて聞かれたことに答えていました。
また、社内にある消火器を持ち想定した出火場所で模擬消火を実施。
その後、外へ避難して実際に水消火器を使った消火訓練をしました。
【火事だー!火事だー!火事だー!】と叫んだあと、消火器で目標物めがけて水消火器を噴射。
上手に的を射ることが出来たり、できなかったり・・・。
消火器を初めて手にする方も多く、とても良い訓練になりました。
AEDの講習会では最初に心肺蘇生法を教えて頂きました。
ダミーの人形を使って訓練するのですが、意外に力がいるので悪戦苦闘。
その後、AEDを使って訓練を行いました。
意識確認の時には【社長ー!社長ー!大丈夫ですか?】などのアドリブも飛び出し笑いがおこる一場面も・・・。
和やかな空気の中にも、実際に起こりうるかもしれないという緊張感を持って講習が受けられました。
質疑応答では【体毛の多い人へのAED装着はどうしたらよいですか?】や【子供の場合の対応は?】など沢山の質問が出て参加者の真剣さがうかがえました。
消防署の方からは【今後も繰り返し訓練を行うことが大切です】とのお言葉があり社内からの来年も参加したいとの声があがりました。
半日を使った大掛かりな訓練でしたが、実際の場面を想定しての訓練だったので真剣に取り組むことができました。
実際にあっては困る出来事ですが、いざという時に慌てないためにも訓練は大切だなと思えた1日でした。
都留消防署の皆様、ありがとうございました。


2024年9月
9月7日(土) 社員旅行がありました。
今年の旅行は築地散策と東京ドームで 巨人 VS DeNAの 野球観戦でした。
残暑が厳しく、汗をかきながらの散策でした。
また、お昼は名物社長でお馴染みの【すしざんまい】で美味しいお寿司を堪能しました。
東京ドームでは巨人の応援席でデーゲームを観戦。
試合は巨人がDeNAを追いかけて延長戦へ突入。
緊迫したゲームが続く中、巨人のオコエ選手が逆転ホームランを放ち、ドラマティックな展開で勝利が決まりました。
モニターにも映してもらい、大いに盛り上がった野球観戦でした。
野球を通じ、社員一丸となって応援し結束を高めた一日でした。
今後の仕事もチームワークを大切に精進してまいります。





2024年7月
7月26日に有志の会が開催されました。
7月26日 中央都留カントリー倶楽部において、有志の会が開催されました。
有志の会とは、会社のゴルフ好きが集まって1年に1度コンペを行う会です。
歴史は古く、現在の社長が青年だった頃からある会です。
一時期は休止されていた会も数年前から復活。
参加する従業員はこの日に向けて練習を重ねていました。
また従業員のみならず、お取引先様にもご参加いただきました。
お暑い中、お集まりいただきありがとうございました。
さて気になる結果は・・・。
生産管理課 千葉課長 が優勝いたしました。
初優勝ということで喜びもひとしおだったようです。

前列 右から2人目 千葉課長
2023年9月
★★★AEDを導入しました★★★
本社と第二工場にAEDを設置しました。設置場所は本社のプレス加工課と第二工場の玄関前です。
社員や近隣の皆様の安全、安心を高めるためにこれからもできる限りのことをしていきたいと思います。





2023年8月11日 バーベキュー大会
8月11日に美化作業の後にバーベキュー大会をしました。コロナが落ち着いて、久しぶりの会社行事でした。
海鮮やお肉に餃子やベーコン、流しそうめんにスイカ割りと童心に帰って楽しめました。
仲間同士でコミュニケーションを取り、自然と役割分担ができる楽しいメンバーです。





2020年6月
奇跡のラストワンマイル第2弾!
サプライチェーンチャレンジに参加して動画を作成しました。
2019年9月28日
日帰り社員旅行日帰り社員旅行に行ってきました。今回は日帰りで横須賀へ社員旅行へいきました。老若男女、わきあいあいと楽しい1日を過ごしました。
お昼は海鮮浜焼きで、エビや牡蠣、ホタテを堪能しました。午後は軍艦クルーズで南極観測船や潜水艦など、多くの船を海上から見学しました。夜はみんなで時之栖でバイキング!!おなか一杯の楽しい1日でした。
社員の結束も深まり、思い出深い1日となりました。
このチームワークを仕事に生かして頑張ります!




2019年4月18日 第4回ミツワ杯
恒例のボウリング大会も4回目を迎えました。
今回の優勝は、前回王者天野龍馬君に変わり、金型製造部三森涼平君でした。
常に優勝争いを繰り広げる二人ですが、今回は三森君に軍配があがりました。
そして今回はプレス加工課の柳原さんが女性の1位でした!
次回の開催もお楽しみに!






2018年5月22日 第3回ミツワ杯
今回からミツワ杯と銘打ってボーリング大会を行いました。
3連覇のかかった金型設計の三森君を追うのは、ルーキーで管理所属の大森君。果たしてその結果は・・・
無冠の帝王、ワイヤーマシニング加工の天野君が優勝しました!
社長とフランクに触れ合い、チームの結束もより強くなりました。



2018年5月22日 送別会
本社工場の仲間と退職される方との送別会でした。労をねぎらい、みんなで昔話をしたり、今後の課題を話したり・・・。
送る側も送られる側も気持ちよく区切りがつけられました。

2017年10月20日〜21日
社員旅行へ伊東方面へ行ってきました。
雨が降ったりもしましたが、社員同士の親睦を深めることができました。これを機に、ますます仕事にも力を注いでいきます!


2017年7月21日(金)に2回目のボーリング大会を開催しました。
1回目のあと、「次はいつですか?」の声が多くこれからも定期的に開催していく予定です。






2017年2月16日(木)に大ボーリング大会を開催しました。
新しく入った社員も一気に打ち解けることができました。





